NEWS

2023.03.31

高知県オープンイノベーションプラットフォーム 活動レポート(2023年3月31日時点)

令和4年度の高知県オープンイノベーションプラットフォームの活動報告をいたします。

高知県オープンイノベーションプラットフォーム(OIP)とは、高知県内外の複数の企業等がそれぞれの技術・アイデア等を組み合わせ、デジタル技術を活用して県内のあらゆる分野の課題解決を図る新たな製品やサービスの開発を促進することを目的としたプラットフォームです。

■取組の成果
令和4年度は、合計115件の課題を抽出し、それらの中で課題選定を通過したものについて「課題説明会」や「現場ヒアリング会」を通じて12件の課題を公開し、18件の製品開発プロジェクトが組成されました。

■課題の公開
課題を公開する際には、課題提供者の課題の温度感や人柄、想いなどが伝わるよう、動画を作成し公開しました。また、課題説明会がオンライン開催であっても、できる限り課題の温度感が伝わるよう、現場からのライブ中継等を実施しました。

■「現場ヒアリング会」の開催
 OIPではこれまで、抽出した課題のうち「課題の深刻さ」「デジタル技術の活用可能性」「市場性」の要素を満たすものを公開してきました。一方で、ご参画をいただいている高知県IoT推進ラボ会員のみなさまからは、公開されていない課題についてもできるだけその課題の内容を知りたいという要望がありました。

そこで令和4年度は、上記の要素を一部満たさない課題についても、課題の深掘りと解決策の検討を行う機会として「現場ヒアリング会」を新たに定義しました。

令和4年度に公開した課題
「香美市佐岡地区が抱える3つの地域課題」
「米の有機栽培における除草作業の自動化」
「中山間地域のバス運行状況の通知と見守り活動の最適化」
「住宅建築における完成イメージ情報“おさまり”の共有」

については、現場ヒアリング会として開催いたしました。

■専門人材によるハンズオン支援
令和2年度から始まったOIPの取組では、多くのプロジェクトが進行しています。これらのプロジェクトに対して様々な知識や経験を有する専門人材を個別にアサインし、市場の調査や製品計画作成等について支援を行い、プロジェクトを後押ししました。



<令和4年度・課題説明会/現場ヒアリング会 一覧>

【2022年6月22日 テーマ:牧野植物園周辺における獣害対策/課題説明会】
課題の情報はこちら https://kochi-oip.jp/project/1005/  


【2022年8月24日 テーマ:漁業取締りの効率化(空撮ドローンと航海機器の連動)/課題説明会】
課題の情報はこちら https://kochi-oip.jp/project/1200/ 


【2022年9月8日 テーマ:工事損害調査の定量評価(IoTデバイスの活用)/課題説明会】
課題の情報はこちら https://kochi-oip.jp/project/1236/


【2022年9月13日 テーマ:香美市佐岡地区が抱える3つの地域課題/現場ヒアリング会】
課題の情報はこちら https://kochi-oip.jp/project/1237/  


【2022年9月28日 テーマ:米の有機栽培における除草作業の自動化/現場ヒアリング会】
課題の情報はこちら https://kochi-oip.jp/project/1258/ 


【2022年10月6日 テーマ:大川村の畜産業における課題/課題説明会】
課題の情報はこちら https://kochi-oip.jp/project/1265/  


【2022年11月10日 テーマ:中山間地域における持続可能な移動販売事業の構築/課題説明会】
課題の情報はこちら https://kochi-oip.jp/project/1299/  


【2022年12月6日 テーマ:中山間地域の果実収穫の効率化(ドローン等の活用)/課題説明会】
課題の情報はこちら https://kochi-oip.jp/project/1346/

【2023年1月17日 テーマ:収穫した果実・農作物の計量作業の効率化/課題説明会】
課題の情報はこちら https://kochi-oip.jp/project/1403/


【2023年2月2日 テーマ:中山間地域のバス運行状況の通知と見守り活動の最適化/現場ヒアリング会】
課題の情報はこちら https://kochi-oip.jp/project/1407/


【2023年2月14日 テーマ:果実選別作業の効率化(画像認識・AI等の活用)/課題説明会】
課題の情報はこちら https://kochi-oip.jp/project/1428/


【2023年3月15日 テーマ:住宅建築における完成イメージ情報“おさまり”の共有/現場ヒアリング会】
課題の情報はこちら https://kochi-oip.jp/project/1475/

<令和4年度 その他の開催イベント>
OIPでは、高知県が抱える地域課題の発掘や会員同士の交流などを目的に、アイデアソンや進行中のプロジェクトを見学するツアーを開催し、多くのみなさまにご参加いただきました。

【2022年10月27日 〜高知新聞社と一緒に考える〜 高知の「地域課題発掘」アイデアソン】
10月27日に、高知県OIP事業の一環として『〜高知新聞社と一緒に考える〜高知の「地域課題発掘アイデアソン」』をオーテピア高知図書館で開催し、15社19名の方々にご参加いただきました。

課題発掘の分野は、「観光」「地域医療」「農業・漁業・林業」となっており、参加者の方々には4つのグループに分かれて、各分野についての課題抽出からまとめのプレゼンテーションまでを行っていただきました。また、高知新聞社の地域支局で経験を積まれた4名の記者の方々をゲストとしてお迎えし、1名ずつグループに参加していただきました。

どのグループも新聞記事などを参考にしながら、色々な視点から課題についてディスカッションを行い、最後のプレゼンテーションでは、課題解決の方向性までしっかり考えられた発表をしていただきました。参加者からは、「異業種間の情報共有や各社能力開示・連携ができて、有意義な話ができた」「問題を明確にし、目的を持ち解決に導くというプロセスが面白かった」といった感想をいただきました。
概要 https://kochi-oip.jp/event/20220916/1027/


【2022年11月30日 公共交通の世界標準GTFSを学んで「地域課題×公共交通」の未来を考えよう。】
11月30日に、高知県OIP事業の一環としてアイデアソンイベント「公共交通の世界標準GTFSを学んで『地域課題×公共交通』の未来を考えよう。」をオーテピア高知図書館で開催し、21社26名のみなさまにご参加いただきました。

前半は、高知県でGTFS普及に向けてご活躍されている高知大学 次世代地域創造センター 客員講師の片岡源宗氏と、GTFSの最先端を行く群馬県の永井運輸株式会社の水野羊平氏がセミナーをし、GTFSについて学びました。内容は、片岡源宗氏からは、GTFSの基本的な考え方や、GTFS普及に向けた取り組みについて、水野羊平氏からは、GTFSを活用した実践事例を交えてご講演いただきました。

後半は「地域課題×公共交通」の未来を考えるグループワークを実施し、参加者の方々は「観光」「災害」「中山間地域」の3つのグループに分かれて、各分野についてのアイデアを出し、最後に全体に向けてシェアを行いました。どのグループも様々な視点からディスカッションを行い、課題解決に向けたアイデアが活発に議論されていました。参加者からは、「中山間地域の足を守るためには、法規制の問題もあるが、貨客混載などいろいろな方面から検討する必要があるのではないか」「観光客が公共交通を利用する際、バスの直近の運行時刻に合わせた近隣の観光施設の提案などができるのではないか」といった様々な観点からのアイデアが生まれていました。
概要 https://kochi-oip.jp/event/20221012/1130/


【2023年2月17日 高知県OIPプロジェクト見学ツアー】
令和5年2月17日に、OIPの取組で生まれた製品開発の取組の見学を行う、「高知県OIPプロジェクト見学ツアー」を開催し、20社33名の皆さまにご参加いただきました。

このツアーでは、高知県立牧野植物園と高知競馬場で行われている3つのプロジェクトの見学を行いました。

牧野植物園では、Airitech(エアリテック)株式会社による「地方観光地における交通渋滞の解消」課題の解決に向けた取組と、四国計測工業株式会社による「観光施設における水管理の効率化」課題の解決に向けた取組についてご説明をいただきました。

その後高知競馬場に移動し、四国情報管理センター株式会社による「競馬場における放馬の早期検知」課題の解決に向けた取組の説明・見学を行いました。

この「放馬の早期検知システム」は、令和2年度から取り組んできたOIP事業として初めて完成した製品であり、そのお披露目の場ともなりました。

参加したラボ会員からは、「各プロジェクトの課題特定からソリューションデザイン・実行に至るまでのフェーズを拝見させて頂きとてもインスパイアされました」「技術的な内容や市場性についての情報が得られました」など、現場での見学と意見交換がとても有意義であったと感想をいただきました。
概要 https://kochi-oip.jp/event/20230105/0217/

■令和5年度に向けてのご案内
令和5年度も引き続き、高知県から課題解決のための新たな製品やサービスを生み出すために、高知県内の課題を広く抽出し、課題説明会等を開催するとともに、組成されたプロジェクトへのハンズオン支援等により取組を後押ししてまいります。。
これからも、高知県オープンイノベーションプラットフォームの活動にご注目ください。

ラボ会員に
登録する