課題説明会
【10/25開催 中山間コミュニティ連携イベント】中山間地域の持続可能な物流の実現・地域情報紙の付加価値創造と社内資産(写真)の有効活用
高知県オープンイノベーションプラットフォームにおいて抽出した課題のうち、「中山間地域の持続可能な物流の実現」についての課題説明会、「地域情報紙の付加価値創造と社内資産(写真)の有効活用」についての現場ヒアリング会(※1)を、「高知県OIP 中山間コミュニティ連携イベント」として実施します。
高知県OIP 中山間コミュニティ連携イベントは、地域の事業者等とのコミュニケーションを通じて、幡多地域の魅力と地域のリアルな課題を知っていただくとともに、地域の方々との継続的なつながりを作っていただくためのイベントです。ぜひ現地でのご参加をお勧めします。
[お願い]参加にあたっては高知県IoT推進ラボへの入会(無料)が必要です。未入会の方は以下のリンク先から登録をお願いいたします。
登録フォーム:https://kochi-oip.jp/register/
【課題について】
課題1:中山間地域の持続可能な物流の実現
課題2:地域情報紙の付加価値創造と社内資産(写真)の有効活用
お申し込みはこちらから:https://forms.gle/RZh6TjhzGWpWDhJM6
【概要】
日程:2023年10月25日(水)
時間:13:00〜16:00(開場12:30)
形式:会場とオンライン(Zoom)同時開催
会場:宿毛まちのえき林邸(〒788-0001 高知県宿毛市中央3-1-3)
https://www.hayashitei.com/
人数:会場 10名、オンライン 制限なし
参加費:無料
申込み期限:2023年10月20日(金)正午まで
プログラム概要:
13:00〜13:15 高知県OIPの説明、幡多地域・林邸のご紹介
13:15〜14:05 第一部 課題説明会(有限会社菱田ベーカリー)
14:20〜15:10 第二部 現場ヒアリング会(有限会社せいぶ印刷工房)
15:20〜16:00 第三部 交流会
※タイムスケジュールは変更となる場合があります
課題1:中山間地域の持続可能な物流の実現
分野 | 物流 |
テーマ | 中山間地域の持続可能な物流の実現 |
課題提供者 | 有限会社菱田ベーカリー |
課題概要 | 高知県宿毛市にある菱田ベーカリーは、創業70年を超えるパンメーカーです。高知県で有名な「羊羹ぱん」を主力商品としており、近年では県内だけでなく、県外への出荷も増えています。 事業の成長に伴う出荷先の増加や、2024年問題により今後物流が制限される可能性があることから、中山間地域から商品を安定して出荷し続けるためには、自社の条件に合う運送事業者を把握し運送ルートを確保する必要性が、これまで以上に高まってきます。 しかし現状では、中山間地域発着の運送ルートを持つ運送事業者の情報や、その運送事業者の運送時間帯を完全に把握することはできません。自社の条件に合う運送事業者を探すためには、各運送事業者に電話で問い合わせるほか、道路を走っているトラックを見て情報を得るなど、不確実かつ労力がかかる方法を取らざるを得ません。 デジタル技術等を活用することで、中山間地域であっても適切な運送ルートを確保し、事業の安定と発展に繋げていきたいと考えています。 |
課題の概要についての動画をぜひご覧ください。
【課題の紹介動画(1分42秒)】
課題2:地域情報紙の付加価値創造と社内資産(写真)の有効活用
分野 | 印刷業 |
テーマ | 地域情報紙の付加価値創造と社内資産(写真)の有効活用 |
課題提供者 | 有限会社せいぶ印刷工房 |
課題概要 | せいぶ印刷工房は高知県四万十市で創業37年を超える印刷業者です。高知県西部の幡多地域を中心に、商業印刷や事務用印刷、マルチメディア事業などを行っています。 人口減少・高齢化が進み、紙面広告や紙を使った印刷物の需要が減少する中、既存事業の更なる成長や新たな事業の創出が求められています。 課題テーマ1:情報誌「はたも〜ら」の更なる発展 自社事業として、幡多地域の情報を掲載する「はたも〜ら」というフリーペーパーを2005年に創刊し、これまで年4回の発行を続けてきました。同年の第2号からは、より多くの人に見ていただくため、紙面と同様の情報をWeb上にも掲載しています。 デジタル技術やwebの特性を活かすことで、購読者に対する新たな付加価値を生み出し、「はたも〜ら」を更に発展させたいと考えています。 はたも〜ら http://www.40010.com/mo-ra/ 課題テーマ2:社内資産(写真)の有効活用 これまでの事業活動の中で、様々な地域の写真(フィルム・デジタルデータ)を撮影し、保管しています。撮影した写真は、現時点で数千枚を超え、今後も増え続けていきます。 このような社内にある資産(写真)と、デジタル技術等を活用することで、新たな価値や事業の創出ができないかと考えています。 |
課題の概要についての動画をぜひご覧ください。
【課題の紹介動画(2分35秒)】
【お申込み】
※参加には高知県IoT推進ラボへの入会(無料)が必要です。入会がお済みでない方は以下のリンク先より登録をお願いします。
登録フォーム:https://kochi-oip.jp/register/
【申込方法・期日】
2023年10月20日(金)正午までに以下の申込フォームからお申込みください。
https://forms.gle/RZh6TjhzGWpWDhJM6
------------------------------
(※1)「現場ヒアリング会」とは
高知県OIPは、これまで高知県内の課題のうち「課題の当事者性」「デジタル技術の活用可能性」「市場性」を満たすものを絞り込んでラボ会員の皆さまに公開する「課題説明会」を開催し、製品開発に向けた取組を進めてまいりました。一方で、課題に直面し困っている人がいるものの、「デジタル技術の活用可能性」「市場性」がやや見通せない課題も多くあります。また、ラボ会員の皆さまからは、公開されていない課題についてもできるだけその課題の内容を知りたいというご要望をいただいておりました。
そのようなご要望にお応えし、「デジタル技術の活用可能性」「市場性」はやや見通せなくとも、「課題の当事者性」が高く早急に解決を望まれている課題について、課題当事者へのヒアリングや実際の現場の確認等を通して、ラボ会員の皆さまと「課題の深掘り」と「解決策の検討」を行う会として、「現場ヒアリング会」を開催しています。なお、現場ヒアリング会を起点とした製品開発等についても、プロジェクト組成等の一定の要件を満たすことで高知県IoT推進事業費補助金の補助対象となる場合があります。
------------------------------
【問い合わせ先】
■ 高知県産業デジタル化推進課 田辺・黒川
TEL:088-823-9751
E-mail:kochi-iot@ken.pref.kochi.lg.jp